ExcelVBA ExcelVBA(実践4) 前回の記事では演習問題1(おみくじ)、とFor文やセルへの操作(Cells)、演習問題2(九九)について学習しました今回は比較演算と論理演算について学習し、その後で演習問題3(FizzBuzz)に挑戦してもらいますまた、最後に挨拶2(入力)... 2025.04.01 ExcelVBA
ExcelVBA ExcelVBA(実践3) 前回の記事では変数や四則演算、ランダムな数やIF文、割った余りについて学習しました今回はこれまでに学習したVBAがきちんと理解出来ているか確認するため演習問題1(おみくじ)に挑戦し、その後にFor文、セルへの操作(Cells)について学習し... 2025.03.28 ExcelVBA
ExcelVBA ExcelVBA(実践2) 前回の記事ではExcelでのVBAの書き方のルールやVBAを含んだExcelブックの扱い方、MsgBoxを使用したメッセージ出力方法について学習しました今回は変数や四則演算、ランダムな数やIF文、割った余りについて学習していこうと思いますま... 2025.03.25 ExcelVBA
ExcelVBA ExcelVBA(実践1) 前回の記事ではVBAの概要やExcelでVBAを学習するための設定変更について学習しました今回から実際にVBAのプログラムを書いていきたいと思いますまずはExcelを開いて「開発」タブのリボン左端の「Visual Basic」ボタンをクリッ... 2025.03.24 ExcelVBA
ExcelVBA VBA学習 前回の記事まででExcelの色々な機能について学習しました今回からExcelの開発機能を使ってVBAというプログラミング言語を学習していきたいと思いますVBAの基本的な書き方をテーマに沿って順番に学習しつつ途中で関連する演習問題も用意してい... 2025.03.21 Excel(エクセル)ExcelVBAプログラミング
アルゴロジック1 アルゴロジック1 ジュニア問題(実践2) アルゴロジック1 ジュニア問題前回の記事に引き続き「アルゴロジック1」ジュニア問題の続きを解いて行きます前回は15まで終わったので今回は16から行きましょう引用元:JEITAプログラミング体験ゲームアルゴロジック-アルゴロジック1【16たて... 2025.02.24 アルゴロジック1ジュニア問題
アルゴロジック1 アルゴロジック1 ジュニア問題(実践1) アルゴロジック1 ジュニア問題今回は「アルゴロジック1」のジュニア問題とチャレンジ問題のうち、比較的簡単なジュニア問題を進めて行こうと思います前回の記事ではステージ01だけご紹介しましたが全部で23ステージあるので全て「◎」を目指していきま... 2025.02.22 アルゴロジック1ジュニア問題
アルゴロジック アルゴロジック(概要) アルゴリズムを学ぶためのゲーム前回までの記事でプログラミング学習ではアルゴリズム(処理の順番)を自分で考えられるようになることがとても重要だとお話ししてきました今回はアルゴリズムを考える練習となる「アルゴロジック」というゲームをご紹介します... 2025.02.22 アルゴロジック
プログラミング 色々なプログラミング言語で 前回の記事では数字当てゲームのアルゴリズムをフローチャートで表現する方法を学習しました今度は数字当てゲームを3種類のプログラミング言語で表現するので比べてみましょうただし、今回はプログラミング言語の書き方の説明はしませんあくまでどんな感じに... 2025.02.21 プログラミング
プログラミング アルゴリズムの具体例と表現方法 前回の記事でお話ししましたがアルゴリズムの3つの要素(順次、条件分岐、繰り返し)が実際にどのように関係するのか具体例を見てみましょう数字当てゲーム以下のルールの数字当てゲームを考えてみましょうルール1)正解の数を1~30のどれかランダムに決... 2025.02.21 プログラミング