アルゴロジック アルゴロジック(概要) アルゴリズムを学ぶためのゲーム前回までの記事でプログラミング学習ではアルゴリズム(処理順序)を自分で考えられるようになることがとても重要だとお話ししてきました。今回はアルゴリズムを考える練習となる「アルゴロジック」というゲームをご紹介します... 2025.02.22 アルゴロジック
プログラミング 色々なプログラミング言語で 前回の記事では数字当てゲームのアルゴリズムをフローチャートで表現する方法を学習しました。今度は数字当てゲームを3種類のプログラミング言語で表現するので比べてみましょう。ただし、今回はプログラミング言語の書き方の説明はしません。あくまでどんな... 2025.02.21 プログラミング
プログラミング アルゴリズムの具体例と表現方法 前回の記事でお話ししましたがアルゴリズムの3つの要素(順次、条件分岐、繰り返し)が実際にどのように関係するのか具体例を見てみましょう。数字当てゲーム以下のルールの数字当てゲームを考えてみましょう。ルール1)正解の数を1~30のどれかランダム... 2025.02.21 プログラミング
プログラミング プログラミング学習について プログラミング学習は大きく2種類 ① アルゴリズムの学習処理の実行順序のことをアルゴリズムと言いますがプログラミングは目的(やりたいこと)に対してアルゴリズムを決める作業のことを言います。アルゴリズムは以下の3つの要素から出来ています。・順... 2025.02.21 プログラミング