アルゴロジック1 ジュニア問題(実践2)

アルゴロジック1

アルゴロジック1 ジュニア問題

前回の記事に引き続き「アルゴロジック1」ジュニア問題の続きを解いて行きます
前回は15まで終わったので今回は16から行きましょう

引用元:JEITAプログラミング体験ゲームアルゴロジック-アルゴロジック1

【16たての旗~20四角の旗】

・16以降ループブロック(上下の【】)を使います
・ループブロックで他のブロックを挟むと挟まれた部分が【】で指定した数字の回数ループします
・ループブロックの中にループブロックを入れて二重ループにすることも可能です
 ※ジュニア問題にはありませんがチャレンジ問題では三重ループも出てきます
・どこの部分が同じ形になっているかよく考えて同じ形の部分をループブロックで挟みましょう

16解答
17解答
18ヒント1:正解の行数

5行

18ヒント2:正解の動き
18解答
19ヒント1:正解の行数

5行

19ヒント2:正解の動き
19解答
20ヒント1:正解の行数

6行

20ヒント2:正解の動き
20解答

【21小判~23梅】

22と23は旗を取るのではなくグレーの道を全てたどるとクリアです

21ヒント1:正解の行数

7行

21ヒント2:考え方

「2歩進んで斜め右上を向く」を繰り返す

21解答
22ヒント1:正解の行数

8行

22ヒント2:考え方

『左上の「q」の形を先にたどって、そのあと右に向きを変える』を4回繰り返す

22ヒント3:正解の動き
22解答
23ヒント1:正解の行数

7行

23ヒント2:考え方

〇が上下左右に四つ重なっているので『右の〇をたどって、そのあと左を向く』を4回繰り返す

23解答

以上でアルゴロジック1のジュニア問題はすべてクリアです、お疲れさまでした
アルゴロジック1には条件分岐は出てきませんが、アルゴロジック2では条件分岐も出てきます
リクエストがあればいつかアルゴロジック2についても実践しようと思います

<<1つ前の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました